幼児さん・小学生・高齢者の方まで楽しめる 季節の工作アイデア盛りだくさん!

節分工作におすすめの”変わり種”ネタ5選!

 

もうすぐ節分!

何か工作をしたいけど、毎年同じものを作ってる…

何か新しいネタはないかな…?

そんな方におすすめの、

節分の変わりダネ工作5つを厳選してお届けします!

 

1、紙皿1枚でつくる「鬼の帽子」

おすすめの年齢:3歳〜小学校低学年

1つ目は、節分の鉄板モチーフ「鬼」の帽子です!

お面は作ったことがあるけど、帽子は無いな〜という方もいるのではないでしょうか。

メインの材料は紙皿1枚だけ。

鬼のツノを立体的に作る、というのは結構難しいのですが

この作り方なら、簡単な方法で

立体的な鬼のツノができちゃいます!

 

手に入りやすい材料で作れるのも魅力です!

 

 

2、ビニール袋1枚でつくる「鬼のパンツ」

おすすめの年齢:3歳〜小学校中学年

切る、デコレーションする、身につける

の、簡単3STEP工作です!

マスキングテープを貼ってもよし、

折り紙を貼ってもよし、

キラキラの素材や布、毛糸を貼ければぐっと豪華に!

 

自分が身に付けるものをつくる、

というのは小学生のこども達にも人気がありますね!

ぜひ、鬼の帽子とセットで作っていただきたい工作です♪

 

 

 

3、紙コップでつくる「おしゃべりパペット」

おすすめの年齢:3歳〜小学校低学年

3つ目は、紙コップで作るパペット人形です!

紙コップをパカっと半分に切るだけで、

口がぱくぱくと可愛く動く、パペットのできあがり♪

鬼はもちろん、縁起の良いおかめちゃんも作れます。

 

遊んで良し、飾っても良しの工作です!

 

 

 

4、空き箱でつくる「おにはそとスイッチ!?」

おすすめの年齢:3歳〜小学校低学年

4つ目は、「おとうさんスイッチ」ならぬ、

「おにはそとスイッチ」です!

 

「おとうさんスイッチ」を知らない方のためにご説明しますと・・・

「おとうさんスイッチ」とは、

スイッチひとつでおとうさんを操作できる、

画期的な(?)マシンなのです!

NHKの番組で火がつき、ブームになりました。

 

「おにはそとスイッチ」はというと、

コマンダー(スイッチを操作する人)が

プレイヤー(鬼退治をする人)を操作するマシンです。

コマンダーとプレイヤーで協力して、

鬼を退治しましょう!

 

詳しい遊び方は、以下の記事をご覧ください。

 

 

5、トイレットペーパーの芯でつくる「鬼退治ボウリング!」

おすすめの年齢:3歳〜小学校高学年

最後は、作って遊べるボウリングゲームです。

 

いつもは捨ててしまうトイレットペーパーの芯が、

みんなで盛り上がれるゲームに大変身!

 

年齢に合わせて、

・ピンの数を増やす

・投げる距離を長くする

・ピンを重くする

などして難易度を上げると、より盛り上がりますよ!

 

幼稚園や保育園だけでなく、

デイサービスなどのおじいちゃん・おばあちゃんにもオススメの工作です!

 

 

もしこどもに「鬼を豆で退治するのはどうして?」と聞かれたら…

こちら↓もチェックしてみてくださいね。

 

 

さいごに

いかがでしたか?

どの工作も、飾り付けの材料を工夫することで

幅広い年齢の方に楽しんでいただけると思います。

 

今年はちょっとヒネリの効いた工作で、節分を思い切り楽しんで

福をたくさん呼び込みましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です