対象年齢:5歳くらい〜
むずかしさ:★★★☆☆(ふつう)
張り子といえば、通常は「竹や粘土で作った型に、紙を貼り付けて作ったもの」のことですが、
風船で手軽に作れる張り子もまた、多くの人に親しまれていますよね。
今回は、そんな風船と紐を使った「張り子」のイースターオーナメントを作ってみましょう!
春らしい、軽やかな雰囲気が魅力です!
道具
・木工用ボンド
・紙皿やプラスチックのトレー
・つまようじなどの尖ったもの
・ゴム手袋
材料
・水風船・・・張り子1個につき1つ
・毛糸等の紐(1個につき7〜10mくらい)
作り方
水風船を膨らませる
まず最初に、水風船を好みの大きさになるまで膨らませ、口を縛ります。
風船の中にキャンディーやチョコレートなどのお菓子を入れることもできますよ!風船の中にお菓子をを押し込んでから膨らませて、あとは通常と同じ工程で作業するだけです♪
紐をボンドに浸す
ここからは手でボンドに触れるので、手にゴム手袋をはめておきます。
深めの紙皿などに、ボンドをたっぷりと出します。
紐がボンドを吸うので、気持ち多めに出しましょう。
ボンドの表面がすぐにトロっと平らになる状態まで、
数滴ずつ水を足して混ぜておくと、作業しやすくなります。
そこへ7m〜10mくらいに切った紐を浸し、ボンドを紐全体になじませます。
・ボンドに水を加える時は、水の量に注意しましょう!
乾かす時にポタポタと垂れない程度…が目安です。
・ボンドに紐と浸す時に、紐がぐちゃぐちゃに絡まらないようにしましょう!
心配な時は、紐を何本かに切り分けて、少しずつ作業してみてくださいね。
紐を風船に巻きつける
紐にボンドが染み込んだら、風船に巻きつけていきます。
巻き始めは、毛糸の端っこをしっかり押さえて、
数字の8の字を描くように大きく巻いていきましょう!
ぐるぐると、風船全体にまんべんなく巻きます。
巻き終わったら、物干しなどに干して一晩乾かします。
念のため、干している下に新聞紙などを敷いておくと安心です!
風船を抜き取る
表面が固くなり、しっかりと乾いていることを確認したら、
つまようじやフォークなどの先が尖ったもので風船を割り、風船を隙間から抜き取ります。
たまごの形がかわいい、「紐の張り子」ができました!
飾り付けをする
出来上がったオーナメントは、自由にアレンジしておうちに飾りましょう♪
紐で吊るして飾ったり、いくつも繋げてガーランドのようにしたり・・・色々な飾り方ができます!
一部を切り取って、中に飾り付けをしてもかわいいですよ!
完成!
完成です!
水風船の形を活かした、かわいいたまご型のオーナメントができました!
色々な色でたくさん作って、飾りたくなります。
いくつも作って慣れてきたら、大きな風船で作ってみてもいいですね!
イースターにおすすめの工作
コメントを残す