対象年齢:小学生くらい〜
むずかしさ:★★★☆☆(ふつう)
折り紙で作る、つるし雛の作り方を紹介します!
きれいに飾り付けた紙コップに、縁起の良いモチーフをたくさん吊るします。
おうちに飾るととっても華やかです!
道具
・はさみ
・のり
・セロハンテープ
・サインペン
材料
・紙コップ・・・1つ(色付きのものがおすすめ)
・折り紙・・・必要なぶんだけ(1/4サイズが20枚〜あると豪華な仕上がりになります)
・たこ糸・・・30cm✖5〜7本分くらい
作り方
1、折り紙で飾りをつくる
まず最初に、折り紙で飾りを折ります。折り紙のサイズは1/4サイズがちょうど良いです。
つるし雛の飾りには、ひとつひとつ意味があります。
その意味や込められた願いに、思いを馳せながら作ってみましょう!
いくつか動画で折り方を紹介します。(音楽が付いています!音量に注意してください…)
①梅の花
簡単にきれいな形が作れる切り紙です。梅の花をたくさん飾ると、とっても華やかになります!
色や大きさの違うものを、たくさん作りましょう。(6〜8個くらい)
梅の花は、「花のようにやさしく・可憐に育ちますように」という願いを込めてつくります。
②だるま
何度倒れてもまた起き上がる、「七転び八起き」のだるまさん。
昔から福を招く縁起物とされてきました。
折り上がったら、顔や模様も描いてあげましょう!
③犬
2018年の干支でもある犬は、子宝や、健康に恵まれるようにという願いを込めて。
魔よけや子守りにもあやかれると言われているそうですよ。
(一部カメラの位置がずれて、見にくいところがあります。ごめんなさい!!)
④いちご
かわいいいちごは、その真っ赤な色がポイント!
赤い色は、昔から魔除けの力があると考えられてきました。
折り上がったら、つぶつぶの種を描いたり、ヘタを緑に塗ったりしてみてくださいね。
⑤うさぎ
うさぎは、「素直で元気に育つように」との願いを込めて飾ります。
赤い目は、いちごと同じで魔除けになると考えられているので、ぜひ真っ赤なおめめにしてみましょう!
2、紙コップにたこ糸を通す
紙コップの底に、鉛筆の先で小さな穴をあけます。
底のちょうど真ん中あたりに、プチッとあけましょう!
30cmほどに切ったたこ糸を半分に折って、両端をセロハンテープで束ねます。
紙コップの底にあけた穴に、たこ糸を通します。
テープで束ねたたこ糸の先端をを穴に押し込むようにすると、スムーズに通ります。
たこ糸の先端が穴から抜けてしまわないように、固結びします。
3、たこ糸に折り紙の飾りを貼りつける
作った折り紙の飾りを、ひとつひとつたこ糸に貼り付けていきます。
たこ糸を30cmくらいに切ります。お好みで4本〜6本くらい切りましょう。
4本だとシンプル、6本もあるとかなり賑やかな仕上がりになります!
たこ糸の片端を、固結びします。
あとで紙コップにこのたこ糸を貼り付けた際に、この結び目がストッパーになります!
折り紙の飾りを。テープでたこ糸に貼り付けていきましょう!
ポイントは、たこ糸の端を机に貼ったりして、たこ糸を軽く張った状態にしておくことです。
飾りがあちこちをを向いたりしないように、貼り付けてくださいね。
端っこから3cmくらい空けておいてくださいね。
結び目と反対側の端っこには飾りを貼り付けてOKです!
4、飾りの付いたたこ糸を紙コップに貼りつける
飾りを貼り付けたたこ糸を、紙コップの内側に等間隔に貼り付けていきます。
この時、結び目のすぐ下にテープを貼るようにしてくださいね。
結び目が、テープからたこ糸が抜けてしまうのを防ぎます。
ちゃんと飾りのおもて面が外側を向くように気を配りながら貼りましょう!
5、完成!
完成しました!
縁起が良くて、たくさんの願いが込められた吊るし雛。
ぜひおうちに飾って楽しんでくださいね。
ひなまつりにおすすめの工作
コメントを残す