幼児さん・小学生・高齢者の方まで楽しめる 季節の工作アイデア盛りだくさん!

【紙皿で簡単!】アニメの原点「ゾートロープ盤」の作り方

おすすめの年齢:5歳くらい〜

工作時間のめやす:1時間〜

人間の目と脳の錯覚を利用した、「ゾートロープ(回転のぞき絵)」は、

人間の目と脳の錯覚を活かしたの昔ながらおもちゃで、アニメや動画の原点とも言われています。

そんなゾートロープの簡単な作り方を紹介します。

おうちにある材料で簡単に作ることができるので、気軽にチャレンジできますよ!

道具

・はさみ
・のり(または両面テープ)
・黒のマーカーペン

材料

・紙皿・・・1枚
・てきとうな紙(紙皿の型を取る用)・・・1枚
・わりばし・・・1膳
・画鋲・・・1つ
・画用紙・・・ハガキくらいのサイズ1枚

作り方

紙皿に12等分の印をつける

紙皿より大きな紙に、紙皿の形をなぞって写します。

 

なぞった丸い形がきれいに重なるように、半分に折ります。

光に透かして見るとうまくできますよ♪

 

さらに半分に折り、それをさらに3等分になるように折ります(目分量でもOK)。

 

12等分の折り線がつきました!線の交わっているところは円の中心です。

 

ここに紙皿を当てて、折り線を目印にして紙皿に12等分の印をつけます。

 

円の中心の印も付けましょう!

紙皿の上に折り印を付けた紙を合わせて乗せ、折り線の交わる点に画鋲で穴を開けるか、

油性ペンなどをにじませて印をつけます。

 

紙皿に切り込みを入れる

12等分の印を目印にして、紙皿にはさみで切り込みを入れます。

切り込みは、紙皿の”フチ”にあたる部分に、5mmくらいの幅でいれます。

 

 

切り込みを入れた部分の裏側(紙皿の裏面)は、黒のマーカーで塗りつぶしておきます。

 

12コマの絵を描く

画用紙に12コマの絵を書きます。(1コマのサイズは2×2cmくらいがちょうどいいです!)

パラパラ漫画と同じ要領で、少しずつ動く絵を描きましょう!

MEMO

・ループする絵(1コマ目と12コマ目が繋がる)にするのがおすすめです!

・描くのが難しい時は、トレーシングペーパーなどのうすい紙に描くのもおすすめです。
(前のコマの絵にトレーソングペーパー乗せて、それを目安にして描いていきます。)

・小さくプリントした写真を使ってもおもしろいです◎

・細かい絵よりも、大きめのシンプルな絵のほうが、動きが分かりやすいくておすすめです。

 

描いた絵を紙皿に貼り付ける

絵の裏側に「その絵が何コマ目か」を描いておき、1コマずつ切ります。

 

紙皿に、のりか両面テープで1コマずつ貼っていきます。

 

割り箸に紙皿を取り付ける

紙皿の中心に、絵を貼った側から画鋲を刺して・・・

 

突き出した画鋲の先を割り箸に刺します。

 

紙皿がくるくるとよく回るように調整したら、完成です!

 

遊び方

1、鏡の前に立って、絵が鏡に映る向きで割り箸を持ちます。

2、紙皿の裏側から、どこか一箇所の切り込みを覗いて絵を見ます。

3、紙皿を手で回すと・・・?!絵が動いて見えましたか?

一番きれいに動いて見えるスピードを見つけて、オリジナルアニメを楽しんでくださいね♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です