幼児さん・小学生・高齢者の方まで楽しめる 季節の工作アイデア盛りだくさん!

ひな祭りの飾りをこどもと手作り!おひなさまプレート

対象年齢:5歳くらい〜

むずかしさ:★★☆☆☆(かんたん)

 

絵の具の色や模様がとっても鮮やかでかわいい、おひなさまの作り方です。

絵の具で染めるのは、コーヒーフィルター!

独特のにじみがポイントの工作です。

コーヒーフィルターの形を活かして作るので、作り方はとっても簡単!

できあがったら、壁に掛けたり、机に飾ったりできます。

 

ちなみに、こちらの工作で作る色染めコーヒーフィルターを使った

こちら↓の工作もあります。ぜひ併せて作ってみてくださいね!

ひなまつり製作におすすめ!色染めおひなさまの作り方

 

作り方をさっくり確認!

道具

・水彩絵の具

・カラーペン

・のり

・ドライヤー

・絵の具用のパレット(無い場合は、スチロールトレイ等なんでもOK!)

・スポイト(無い場合は、割り箸などでも代用できます)

・机に敷く新聞紙やビニール

 

材料

・コーヒーフィルター・・・1枚(1枚でおびなとめびなのセットが1組作れます)

・画用紙(顔用)・・・ハガキくらいのサイズ1枚

・折り紙(飾り用)・・・お好きな量

・紙皿(18cmくらいのもの)・・・1枚

 

作り方

1、コーヒーフィルターを絵の具で染める

まず最初に、コーヒーフィルターを使っておひなさまのお着物を作ります!

コーヒーフィルターのつなぎ目を切り取って、開きます。
 

折り目を切って、2枚に分けます。

次は、このコーヒーフィルターを絵の具で染めます!

水で溶いた絵の具を用意しましょう。

スポイトで好きなように絵の具をたらしてみましょう!

絵の具がじんわりと広がっていく様子が楽しいです。
   

スポイトは一色使うごとに一旦水でゆすぐか、色ごとに用意するのがおすすめです。
スポイトが無い場合は、割り箸などの棒を使ってもOKです。
汚れが気にならなけらば、指を使ってもいいですね!

2枚とも染めたら、ドライヤーで乾かします。

キッチンペーパーなどを下に敷いて、真上からドライヤーをあててくださいね。

(ナナメや横から風を当てると、紙が飛んでいってしまいます!!!)

 

2、コーヒーフィルターを折る

コーヒーフィルターが乾いたら、お着物の形になるように折っていきます。

まず、コーヒーフィルターの裏にひっくり返します。

フィルターの底にあたる短い辺を、2cmくらい折り上げます。

左側の辺を、さきほど折った折り目に合わせて折ります。

同じように、右側の辺も折ります。

2枚とも折りましょう。お着物のようになってきましたね!

 

3、顔を作る

次は、おひなさまの顔を作りましょう!

画用紙に直径2〜3cmくらいの丸を描いて、描いた線の通りに切り取ります。

ペットボトルのキャップやマスキングテープなどの丸いものを使うと、

簡単に丸が描けます!

丸が切り取れたら、顔をかいてあげましょう。

 

4、お着物と体を合わせる

次に、お着物と顔を貼り合わせましょう。

お着物の首元にあたるところにのりを塗って、顔を貼り付けます。

さらに、折り紙などで扇や冠などの飾りもつけましょう!

 

5、紙皿に貼って飾り付けをする

おひなさまが出来上がったら、紙皿にのりで貼り付けます。

紙皿はそのままだと少しさみしいので、

折り紙やカラーペンなどで素敵に飾り付けしてみましょう♪

 

6、完成!

完成です!

 

紙皿の裏にひもを付けて壁に飾ってもいいですし

100円均一ショップに売っているミニイーゼルに立てかけて飾るのも素敵ですね!

ぜひできあがった作品をおうちに飾って、ひなまつりを味わってください♪

 

ひなまつりにおすすめの工作

おひな様を簡単手作り!紙皿で雛人形を作ろう
ひなまつり製作におすすめ!色染めおひなさまの作り方
おひなさまの簡単製作♪こどもが喜ぶ「おひなさま指人形」
かわいいひな祭りクラフト〜靴下で作れちゃうおひなさま
本格的なのに簡単!「折り紙でつるし雛」【折り方動画付き】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です